お問い合せ
HOME トピックス朝鮮半島と日本列島の使命悠久の河-和の文化を創造世界の平和と水の偉人イベント出版物研究所の歴史アーカイブス電子書籍





































2015年11月17日出雲から陽が昇るシンポジウム 太陽ホール

シンポジウムポスター構想図写真資料

シンポジウム動画 小松昭夫 イップ常子 村尾靖子 舟木美代子 パネルディスカッション

ご挨拶

 第二次世界大戦終結から70年を迎え、北東アジアにおいては、南京大虐殺の世界記憶遺産への登録、慰安婦問題をめぐる動きなど歴史問題がますます深刻になっています。また、ヨーロッパ、中東では難民が大きな問題となっています。
日本では、安保法制の成立にともない憲法をめぐる議論が高まり、沖縄の米軍基地移設問題などが大きな問題になっています。さらに、ヨーロッパでは受け入れが続いている難民を、日本が全く受け入れていない現状がクローズアップされています。
 米国・露国・中国の3大核大国の結節点である朝鮮半島の対岸に位置する出雲は、古代日本発祥の地のひとつといわれ、悠久の昔から、人の出会いによって新たな価値を創造し続けてきた「縁結びの国」です。この地から、共感のステージをととのえ、対立を統合・発展に導く「新しい和の文化」によって、世界の「終戦」をめざす時を迎えています。
今、私たちに、未来責任を果たす究極の見識が問われています。
 出雲から沖縄、そして女性初のノーベル平和賞受賞者であり、第1次世界大戦前のベストセラー小説『武器を捨てよ』の著者、ベルタ・フォン・ズットナーの像が生まれたヨーロッパから世界平和への潮流を生み出すことをめざして、昨年11月の「八雲立つ 出雲から陽が昇る」に引き続き、シンポジウムを開催いたします。皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしています。

小松電機産業株式会社 人間自然科学研究所
小松 昭夫


構想図
イメージをダウンロード PDF [1.5MB]


ゲスト

イップ常子 イップ常子
1949年、広島市生まれ。1973年、ウィーン大学へ留学。
2001年、オーストリア公認国家ガイド資格取得。
オーストリアと日本の懸け橋として、主に相互の文化交流イベントをはじめオーストリア国内、チェコ、ハンガリー、スロバキアなど近隣国への観光案内・通訳を従事。
趣味はウィーンならではの民族衣装の裁縫、磁器の絵付け、ザッハトルテ等のケーキ作り。
村尾靖子 村尾靖子
1944年、山口県生まれ。4人の子育て中に執筆開始。
ノンフィクション『クラウディアの祈り』(ポプラ社)がテレビドラマ、舞台でも話題になる。
読み物作家に『命を見つめて』『草原の風になりたい』(ともに岩崎書店)、絵本の作品に『おじちゃんせんせい だいだい だーいすき』(今人舎)『クラウディアのいのり』(ポプラ社、第14回日本絵本賞読者賞受賞)などがある。
1994年、島根県文化奨励賞受賞。島根県江津市在住。

パネルディスカッションメンバー パネルディスカッション

プログラム

13:00 ~ 13:20 オープニング 主催者挨拶:小松昭夫
13:20 ~ 14:20 講演 イップ常子 (オーストリア公認国家ガイド)
『ベルタ・フォン・ズットナーの足取りを辿って』
14:20 ~ 14:30 絵画除幕 舟木美代子 日本画「意宇川切通し」
14:30 ~ 14:50 講演 村尾靖子 (作家)
『本は世界の共通語 ―本で繋ぐ世界を夢見て―』
14:50 ~ 15:00 休憩
15:00 ~ 16:30 パネルディスカッション コーディネーター:磯江公博(人間自然科学研究所監事、株式会社エナテクス常務取締役 兼 経営戦略本部長)
コメンテーター:小松昭夫(人間自然科学研究所理事長、小松電機産業株式会社代表取締役)
パネラー:
イップ常子(オーストリア公認国家ガイド)
村尾靖子(作家)
中村新一郎(島根大学名誉教授)
佐藤京子(八雲志人館会長
16:30 ~ 16:40 休憩
16:40 ~ 18:00 交流会 演奏 ないちゃーれきおーず(沖縄曲ユニット)


シンポジウム写真

交流会後集合写真 オープニング挨拶 イップ常子氏講演 村尾靖子氏講演
日本画『意宇川切通し』 日本画披露 パネルディスカッション01 パネルディスカッション02
パネルディスカッション03 パネルディスカッション04 パネルディスカッション05 交流会01
交流会02 交流会03 交流会04 交流会05


お問い合せ