2006 年
2006 年 3 月 平和環境健康特別区申請 特別シンポジュウム
島根県松江市において、平和環境健康特別区申請を記念して、韓国・中国・米国・日本の各分野の識者による講演会・座談会・記念パーティを開催。

2006 年 9 月 南京国際平和フォーラム
中国南京で開催された南京国際平和フォーラムにおいて、「世界平和は『和譲』から-日常生活を和譲文化に-」と題して講演。世界の華僑、平和研究者、運動家、ジャーナリストが参席する中、世界は「対立」「恐怖」「人口問題と資源」により、衰退か新たな繁栄かの分水嶺に差し掛かっており、和譲文化にそれを解く鍵があることを発表。
フォーラム・講演の様子
2006 年 10 月 韓国釜山銀行・木曜学術会主催で釜山市庁舎国際会議室で講演
「釜山経済の発展模索のための専門家と市民討論会」 に小松理事長が招かれ、「グローバル時代における経営者マインド」について基調講演。

講演会場・小松理事長講演の様子
2006 年 11 月 出雲大社で神有月 和譲平和フォーラム開催
食を通じた平和運動で、世界に400万人の実践者を擁するマクロビオティックの権威、久司道夫先生と、日本文化研究の権威でもある、エリ・コーヘン イスラエル大使をお迎えし、出雲大社社務所にて開催。
エリ・コーヘン大使と久司道夫先生の講演

本殿参拝の様子